About Us
お茶の水女子大学 小林研究室では、自然言語処理・人工知能などバラエティに富んだ内容について研究しています。ヒトが言葉で思考をし、知的活動を行う「言語知能」の計算機的実現を目指して、学生さんたちと一緒に楽しく研究活動をしています。
News
中国・新疆大学にて開催されたPRML2023でオンラインによる口頭発表を行いました。(2023/8/4〜8/6)
宮城・仙台国際センターにて開催された第46回日本神経科学大会で学生1名がポスター発表を行いました。(2023/8/1〜8/4)
ISCMI2023に論文が採択されました。(2023/07/30)
DS2023に論文が採択されました。(2023/07/21)
ICANN2023に論文が採択されました。(2023/06/30)
熊本・熊本城ホールにて開催された人工知能学会全国大会(第37回)で学生12名が発表を行いました。(2023/6/6〜6/9)
研究成果がJACIIIに掲載されました。(2023/05/30)
2本の論文がIEEE-SME2023に採択されました。(2023/05/27)
PRML2023に論文が採択されました。(2023/05/10)
JSAA-ICNTJ2023に論文が採択されました。(2023/04/15)
新しい研究室生が8名加わりました。(2023/4/1)
Our Works
Projects
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
JST/CREST 実践知能アプリケーション構築 フレームワークPRINTEPSの開発と社会実践 (2014-2020) | 新学術領域 人工知能と脳科学 (2016-2021) | 新学術領域 時間生成学 (2018-現在) | 学術変革領域研究(B) 情動情報解読による人文系学問の再構築 (2021-現在) |
運動の統計的理解と動力学に基づく適応的確率ロボティクス (2018-2020).
多様層情報の脳内処理機構の解明に基づく脳内情報読解技術の深化と応用技術の開発 (2017-2019).